東京都立川市、昭和記念公園発着、公園の周辺で行われたハーフマラソン。日本学生ハーフマラソン大会も同時に行われるため、速く走る学生が非常に多い大会でレベルが高い。ハーフマラソンの参加者は学生が900人ほど、全体で5000人ほどはいるだろうか。にぎやかな大会である。
スタートは昭和記念公園に併設されている陸上自衛隊駐屯地の滑走路で、そこを4km位走ってから外に出て10km走る。そしてまた公園内を走ってゴール。中盤まではほとんど高低差がないが、最後の公園内は細かなアップダウンがあり、疲れたところでアップダウンなので非常にきつかった。
今回の目標設定タイムは、1kmを3分30秒、5kmを17分30秒で走りぬいて21kmを1時間13分で走ることである。序盤、中盤は予定通りで走れたが、18km過ぎで脚が出なくなりペースダウン、結果は自分の時計で1時間14分23秒であった。1ヶ月前に出したベストタイムより1分遅れ、細かなアップダウンがあったことを考えるとまあまあだと思う。
30kmの青梅マラソンでは最後まで1km3分35秒ペースで最後まで行けた。しかし今回は1km3分30秒で20kmくらいしか持たなかった。この5秒の差が大きいのか。走っているときの気持ちのゆとりも違った。3分30秒ペースで走っているときのほうが余裕がなく、周りも見えなかった。
来週はフルマラソンがある。とりあえず春はこのフルに合わせているので、ベスト更新を狙う。去年の冬からこの春にかけて調子が上がっているので記録を狙っていきたい。
余談になるが、走っている途中に姉妹提携している海外のマラソン大会から招待されている外国人ランナーを追い越したのだが、走りながら少し英会話をしてしまった。マラソンで英会話をするとは思ってもいなかった。大した会話をしたわけではないのだが・・・。
そして、11時前には走り終わってしまったのでこのあとテニスをしに行った。始めはテンションも上がっているので快調に動けたのだが、テニスの最後のほうはさすがに脚の動きが鈍くなり、今日は全身が疲れた。
記録・5kmごとのラップタイム
地点 | 通過タイム | ラップタイム | 前回ベスト時の通過タイム | |
---|---|---|---|---|
0km | ||||
5km | 17分33秒 | 17分33秒 | 17分29秒 | |
10km | 34分58秒 | 17分25秒 | 34分38秒 | |
15km | 52分35秒 | 17分37秒 | 52分02秒 | |
20km | 1時間10分10秒 | 17分35秒 | 1時間09分29秒 | |
21.0975km | 1時間14分23秒 | 1時間13分11秒 |
(設定目標タイム:1時間13分50秒 (1km3分30秒、5km17分30秒) )