18th チャレンジ富士五湖

2008/4/27 天気:雨のち晴れ     山梨県

記録: 10時間03分35秒くらい  

 この大会は走り始めた始めの頃、数年前から走ってみたかった大会である。自分の足で富士五湖全てを回れるなんて素晴らしいコースじゃないだろうか。ところが、ここ何年かはさくら道国際ネイチャーランの翌週に開催されている。さくら道を春のメイン大会に考えているので、これからもこの日程が続くと走ることができない。そこで、今年はちょっと日程的に強行になってしまうとしても、走れそうな状態だったら走ってみようと思い申し込んでいた。
 ところが、前週に行われた今年のさくら道は途中棄権。そこまで疲労困憊になってはいなかったので、いけるところまでのんびり行こうと思い走ることにした。疲労が残っていないわけはないだろうから、場合によっては途中でやめることも頭に入れた、完全に観光目的のランニングとすることにした。

 富士五湖全てを回るコースは112km。他にも100km、72kmの部があるけど、走ろうと思ったきっかけは「富士五湖全てを回れる」ことだったので、112kmでなければ意味がない。もちろん112kmの出走である。
 チャレンジ112kmのスタートは朝4時30分。夜中のうちにレンタカーで会場に到着。しばらく仮眠をとってから受付、スタートとなったが、スタート時点では小雨混じりで肌寒い。辺りはまだ真っ暗な中スタート。
 まずはのんびり走りだしたが、疲労感は思ったほどではない。でも先は長いので今日はゆっくり行く。富士吉田近くの富士北麓公園から、まずは山中湖を目指す。

 

 15kmくらい走って山中湖に到着。始めは山中湖1周。山中湖は、部活の夏合宿で高校、大学の7年間+その後も数年間毎年来ていた。大学の時には頑張って1周したこともあり、かなりの達成感があった記憶がある。14kmと聞いていたが、今では大した距離には感じられない。毎朝体操や素振りをした思い出の湖畔も通りすぎ、あっという間に山中湖を1周。霧がかかったいる場所が多かったが、桜が少し咲き始めているようで、ほのかなピンク色がきれいだった。次は河口湖だ。

 

 河口湖に到着。30kmくらい走ったことになる。少しずつ霧が晴れてきた。河口湖マラソンで何周もしているので、河口湖はある程度知っている。山中湖と比べると、河口湖の方が賑やかだし景色がきれいな気がする。ここでも桜は5部咲きくらい。河口湖マラソンは紅葉の中行われるので、見慣れている秋の景色とは雰囲気が違ってまたいいものだ。雄大に見えるはずの富士山は雲がかかっていて見えない。

 

 河口湖を半分くらい走ったところで湖沿いからはなれ、西湖を目指すようだ。ここまで全体的には下ってきた気がするけど、ここでちょっとタフな坂を越えた。ここで50km。ゆっくり走っているつもりだったけど、結局1km5分を切るペースで来ているようだ。確かに速くはないけど、そんなに遅いペースではない。大丈夫だろうか?あまり脚が軽いとは思えないので、そろそろばててしまうんじゃないかと思い始めた。100kmマラソンならば半分来たことになるけど、今日はまだ半分までも来ていない。気分的にちょっと大きな12kmかもしれない。
 坂を越えると西湖に出るはずだ。トンネルを越えると、何とそこには満開の桜が!おぉっ、また満開の桜が見られるなんて!先週も満開の桜を見られたし、今年は何度も花見ができる。天気もよくなってきたし、いい景色だ。

 

 西湖はさっきの河口湖よりも静かだし人の手が入っていない感じで、自分はこっちの方が好きだ。ようやく少し富士山が見えるようになって来た。湖の水もきれいだ。西湖に来たのは初めてだけど、これまでの2つの湖とはまた違った顔をしていていい感じだ。
 今回は順位などは全然気にしていないけど、どうも4番目くらいまで上がってきたようだ。そして、そろそろ30分後にスタートした100kmの部のトップランナーが追いかけてくるんじゃないかと思う。早く来ないかなぁ。誰が来るのかな?

 

 さぁ、次は精進湖だ。また峠越えかと思ったら、今度は下りの方が多い。噂の青木ヶ原樹海を抜け、少しスパルタスロンの終盤を思わせるようなダイナミックな景色の中を越えて精進湖に到着。いよいよ100kmのトップランナーがやってきた。さすが実力者、いい走りだ。
 先週のさくら道に比べるとエイドの人の歓迎は薄い。これだけたくさんのランナーの相手をしないといけないのだから当然と言えば当然だろうけど。それでも、知り合いランナーからの応援をたくさんいただいてとてもうれしい。今回はこっそり走るつもりだったけど思いっきりいろんな人に声をかけてもらっているし、もうそんな気持ちでいたことはすっかり忘れている。とっても気持ちがいい。

   

 始めて来た精進湖はこじんまりとした印象。ここでも桜は満開できれい。ここで追いついたランナーは初めてお話したけど、僕のことを知ってくれていた。うれしくて楽しく話をさせてもらった。そろそろ脚に疲労が出始めてきた気がするけど、気持ちが高ぶってきてしまい、ペースが抑えられない。これはまずい気がするけど、体が言うことを聞かない。まだあと50kmくらいあるんだぞ。

   

 だんだん賑やかなところからは離れていく感じ。そして最後は本栖湖。これで五湖全て制覇だ。100kmの部は本栖湖をちょっと見て引き返すコース。112kmの部は本栖湖を一周するのだろう。ということは一周12kmくらいか。意外と大きな湖だ。
 この分かれるポイントのエイドはちょっと賑やか。フルーツみつまめがおいしそうだったのでいただいた。
 本栖湖はもう20年くらい前に来たことがあるけど、特に何もなかったことくらいしか覚えていない。この湖も自然がたくさん残っている感じでいい雰囲気だ。そういえば、この湖には恐竜かなんかがいるんだっけ?本栖湖だからモッシーか?

 

 70kmを越え、本栖湖の周回に入ったら、これまでより一層静かな道になった。水はきれいだし天気はいいし、とてもいい景色だ。五湖全部を回る112kmに出てきてよかった。もう満足だ。そろそろ脚が参り始めてきたし、もう頑張らなくていいかな?後は帰るだけなんだし。
 スタート地点から一番遠い本栖湖の向こう側から見た、湖越しの富士山がとてもきれい。少し霞んでいるけど、これが今回のハイライトかな。写真では逆光なこともありうまく伝わらずに残念。

 

 あとはスタート地点に帰るだけ。でも脚が疲労してきたので、そろそろペースダウン。まだ一応走ってはいるけど、今日は無理しないぞ。
 さっきの本栖湖の入り口にあるエイドに帰ってきた。100kmのランナーもいるし、112kmの部の本栖湖一周差のランナーもいる。急に賑やかになった。同じチームの快速ランナーもいてびっくり。もう参っているようだけど、僕も参ってきた。この先の上り坂では歩きが入るようになってきた。

 

 帰り道ではこっちに向かってくるたくさんのランナー達とすれ違う。とりあえずみんなに声をかけてみる。ウルトラマラソンのランナーは結構声を返してくれる人がいてうれしくなる。それにしても、これではあまり恥ずかしい姿は見せられないぞ。何とか頑張って走っている格好だけはしてみよう。
 でもさすがに上り坂はきつい。そしてついに平坦でも走るのが辛くなってきたので、さっきからずっと近くを走っていたランナーにお別れをして歩き始めた。今日は無理をする必要がないのだけど、それにしてもまだあと30km近くあるぞ。ずっと歩いていたらゴールまでかなり時間がかかるぞ。場合によってはリタイアすることも頭によぎり始めた。

 

 一つずつ湖を戻り始める。行きは次々と違う湖を迎えてきたけど、帰りは歩き中心なので時間がかかる。うーん、参った参った。少しずつ後ろからランナーがやってくる。もう脚は重たいし無理したくはない。このままゴールまで我慢して行けるか?
 ようやく河口湖に帰ってきた。見慣れた景色に少しほっとする。そしてこれが最後の湖。あとは富士吉田を越えて上り坂を上って行くだけだ。100kmを通過。あと10kmちょっと。何だかさっきより桜の花が開いている気がするけど気のせいか?

 

 コース図の高低差を見ると、最後に結構急な上り坂があるらしい。そしていよいよあと5km。ここから最後の急な上り坂か。げっ、これはきつい。歩くだけで精一杯だ。とても走れない。それでも後ろからは走ってくるランナーに次々に抜かれた。112kmのランナーにも数人抜かれた。
 あと5kmからカウントダウンの看板が現れたけど、これがなんとも長い気がする。あと2kmを越えて、ようやく上り坂が終わった。最後はかろうじて走ってゴールの富士北麓公園へ。やっと帰ってきたぞ。最後は競技場を一周してゴールのようだ。

 

 ようやく、ようやく長い旅が終わった。結局タイムは目安としていた10時間をわずかに越えるくらいだった。でも今回はタイムも順位も関係ない。前から走ってみたかった富士五湖を走ることができ、しかも景色は素晴らしくて大満足だった。


記録・10kmごとのラップタイム

地点 通過タイム ラップタイム
0km
10km 50分46秒 50分46秒
20km 1時間38分03秒 47分17秒
30km 2時間23分35秒 45分32秒
40km 3時間11分03秒 47分28秒
50km 3時間58分21秒 47分38秒
60km 4時間46分46秒 48分25秒
70km 5時間35分49秒 49分03秒
80km 6時間27分48秒 51分59秒
90km 7時間26分12秒 58分24秒
100km 8時間38分12秒 72分00秒
110km 9時間54分32秒 76分20秒
112km 10時間03分35秒くらい