第55回勝田全国マラソン

2007/1/28 天気:晴     茨城県ひたちなか市

記録: 2時間36分23秒  19位 

 この大会の自分の中での位置付けは、次週の別大マラソンの前の長距離走。練習で長時間走るのが嫌いなので、大会に出て、ある程度のペースで長時間走れる脚筋力をつけることが目的。また、参加者も多く歴史のある大会のようなので興味もあった。もう少し近いかと思っていたけど、意外と遠かったのがちょっと予想外・・・。

 数日前までは、あまりいい天気予報ではなかった。ところが、ふたを開けてみると快晴。しかも風もほとんど感じない絶好のコンディションと言えるくらいではないか。調子がよければ自己ベストも狙ってやろうか、という欲も少しだけ出てしまう。でも、あくまでも今日は調整。設定は30kmまで5km18分ペース。あとは余力次第。

 スタートは自己申告タイム順。一応2時間45分以内なので、ほぼ一番前からスタートする。でも、どうせ周りのスタートダッシュにはついていけない。僕はスピードがなく、スロースターターのようだ。それでもちゃんとほぼイーブンペースで走れるのだから、周りのスタートダッシュが速すぎるだけなのだと思う。どうせ長いこと走るのだから、もっと落ち着いて走り始めればいいのにと思う。

 

 勝田はちょっとした地方の町といった雰囲気だが、この大会でとても盛り上がっている。町をあげてのイベントのようで、ちょっとびっくりした。始めは商店街を駆け抜けていく。駅前から離れていくと、徐々に辺りが開けてくる。それにしても沿道から予想以上に声援が飛んでうれしい。もう一つ予想外だったのは、意外と細かいアップダウンが多い。ほぼ平坦だと思っていたし、全体的に見るとほぼ平坦には違いないだろうが、少しずつ上ったり下ったりする。意外と走りにくい。

 

 今回のテーマは、途中まである程度のスピードに乗っていくこと。ということで、始めからちょっと突込み気味で走り始めた。そして5km通過。18分43秒。ぎょっ!結構頑張ったのに全然スピードに乗れていない。こりゃまいったなぁ。来週の別大が思いやられる。とりあえず、途中でつぶれるかもしれないけど、もう少し頑張ってペースをあげるか。
 「勝田の風になれ。」この大会のキャッチフレーズらしい。でも、頑張って走っているのに風になっている感じがしない。10km通過。この5kmは18分14秒と少しペースアップしたらしい。それでも目標ペースには届かない。よく前は軽くもっといいペースで走っていたなぁ、と思う。
 15km通過。5kmラップは18分30秒。ちょっと気を抜いたら落ちてきた。もう今日はこのくらいのペースが限界だろう。これでも最後まで押し切れるかわからないくらいだ。もうあまりペースにこだわるのはよそう。適度なペースで、と方針転換。

 

 原子力発電所で有名な東海村を駆けていく。ときどき大きめのアップダウンが現れ大変。20km前辺りからようやく少し平坦が増えてきて、なんだか少し風になれるようになってきた気がする。軽くこいでもスピードに乗れるようになってきた。
 20km通過。この5km18分23秒とあまり変わらないけど、軽くリズムよく走ってこれだからまあまあだろう。所々で沿道から応援してもらえるけど、景色は単調。走ることに集中できていい、か。

 

 ちょっと調子に乗っていいピッチで走っていたら、早くもきつくなってきた。こんな早い段階できつくなるとは・・・。がっかりだけど、今日は無理することはないので、あきらめてペースを落として様子を見る。さっき抜かした集団にもまた抜き返される。かっこ悪いなぁ。
 25km通過。5kmで見ると18分27秒とほぼ変わらず。でもペースはスローダウン。しばらく流し気味で走っていたら、やっぱりちょっと余裕が出てきた気がする。ちょうどいいペースの人がいたので、またちょっと頑張って後ろに着かせてもらう。うーん、やっぱり調子が戻ってきたぞ。といっても、ここでペースをあげたら最後までもつかわからない。それでも抑えられないのだ。そのとき気持ちよく走れるペースにしてしまうのだ。

 

 いろんな会社の工場をかすめて30km通過。5km19分07秒と落ちているけど、ここに来て再びペースアップできてきた。ストライドを大きくして脚に負担をかけないよう、細かくテンポよく、だ。相変わらず細かいアップダウンが続く。げっ、ここに来てまだこんな上りが、と思えるような。もう手を抜こう、もう手を抜こう、と思いつつもペースを維持。もしくは少しペースアップか?あまり頑張りすぎてダメージを残さないようにしないと、とは思いつつも。
 35km通過。やはりペースは上がって、再び5km18分台に。アップダウンが多いにもかかわらず。

 

 40kmを前に、再び勝田市街に戻ってきた。ちょっとこのペースでもきつくなってきた。もう流すことに決めた。ピッチを少し落として無理しないペースに。それでも40km通過時のこの5kmのラップは18分17秒とさらに上がっている。しかも、今22番目だと沿道から声をかけられた。20位まで賞品があるらしいことは一応確認しておいた。しかもちょっと前に2,3人いる。明らかに僕の方がペースがよさそうだ。これは、もうちょっと頑張ってもらえるものはもらっておくか、と欲が出た。もう一度ギアチェンジ。あと1kmで19番目まで上がり、後ろから追い上げてくる気配もなさそうだ。よし、これなら賞品ゲットだ。そして、あと少し。

 

 ようやくゴール!結構ペースがばたついたけど、終わってみれば2時間36分23秒と自己ベストと1分しか違わない。最後にもペースが落ちなかったからだろうが、このペースでも落ちなかったことは自信になる。ただ、トップスピードがいまいちだったことは不満。もっと小気味よくスピードに乗り、「風に」なれないと。まぁ、まずまずでした。復活への道のりはほぼ順調に進んでいるといえるのではないか?もちろん油断はできないけど。

 

 ちなみに、19位では、とあまり賞品に期待はしてなかったけど、思ったよりいろいろもらえました。ラッキー。



記録・5kmごとのラップタイム

地点 通過タイム ラップタイム
0km
5km 18分43秒 18分43秒
10km 36分57秒 18分14秒
15km 55分27秒 18分30秒
20km 1時間13分50秒 18分23秒
25km 1時間32分17秒 18分27秒
30km 1時間51分24秒 19分07秒
35km 2時間10分09秒 18分45秒
40km 2時間28分26秒 18分17秒
42.195km 2時間36分23秒